明日は待望の寺尾大運動会です。
良いお天気になることを祈っています。
さて、おやじの会のお父さんが待ちやすいハンディータイプの運動会プログラムを作ってくれました。
2in1 版なら2つに折ってポケットとかにも収まりやすいと思います。
どうぞ印刷してご活用ください。
明日は待望の寺尾大運動会です。
良いお天気になることを祈っています。
さて、おやじの会のお父さんが待ちやすいハンディータイプの運動会プログラムを作ってくれました。
2in1 版なら2つに折ってポケットとかにも収まりやすいと思います。
どうぞ印刷してご活用ください。
今年の花火大会では以下のような手持ち花火をそろえました。
予算の範囲で煙の少ない国産品を多めに揃えました。1セット当たり税込み187円です。
毎年の花火大会では浅草橋の長谷川商店さんで仕入れるとともにご指導をいただいています。
※ 花火の参考資料として外部サイトの動画やリンクを掲載していますが、おやじの会としてこれらの販売サイトを推奨したり安全を保証するものではありません。
動画はありません。
こちらに商品の販売サイトがあります。
おやこ花火大会に開催のあとでお伺いしたアンケートの結果をこちらに掲載します。
自由コメントは主な意見のみを記載させていただいています。
アンケートにご協力いただきありがとうございました。この内容をもとにさらに良い企画を練ってまいります。
このような時期に企画をしたことへの感謝のコメントが多数寄せられました。
その一方で以下のような配慮不足のご指摘もいただきました。これらのご意見は真摯に受け止め、今後のイベント運営に役立てるようにいたします。
7月18日に開催した寺尾小学校おやこ花火大会の会計を、以下のようにが寺尾小学校に報告しました。
花火大会の開催にあたり多くの方々のご協力をいただきました。
事前準備や受付、花火の準備や点火にご協力いただいた皆様に御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
寺尾小学校では水曜の朝に読書の時間「よむよむタイム」があり、図書ボランティアが各教室で読み聞かせをしています。年に一度の「よむよむスペシャル」は、スクリーンに絵本を映し出し、音楽と心のこもった朗読で、子ども達がとても楽しんでいます。
ことしも「よむよむスペシャル」から3つのお話を、保護者様、地域の皆様方にご覧いただく機会ができました。
どうぞお気軽にご鑑賞ください。
日時 2019年12月4日(水)9:30~10:35(9:10より受付)
場所 寺尾小学校視聴覚室
お話 寺尾小学校図書館ボランティア
1つ目は 1・2年生が聞いたお話
「ビロードのうさぎ」 9:30~
2つ目は 3・4年生が聞いたお話
「ゆらゆらばしのうえで」 9:50~
3つ目は 5・6年生が聞いたお話
「わたしのとくべつな場所」 10:15~
お問い合わせ
横浜市立寺尾小学校 ℡ 045-581-7084
図書館ボランティア
てらぴよ育て隊
おやじの会の大工兼 IT 職人が、見やすくてハンディーな運動会プログラムを作成してくれました。どうぞご活用ください。
A4の裏表に印刷できるものと、A4の一枚に縮小印刷(2Up あるいは 2in1)の二つがあります。
今年も寺尾小学校の花火大会が盛大に開催されました。副校長先生とその弟子たちが撮った写真をお楽しみください。